生ゴムソールの劣化で歩行時、地面に張り付き感があるとのこと。今回は合成ミッドソールを底縫いで取付→セメントでご指定のビブラム4014です。
元々ソールに出幅は無く、本体ギリギリのラインでソールが付いている為、慎重に削り整えていきます。
ふー怖いな…。
修理屋さんは、いわば仕事の材料の大半(靴本体)をお客様が持ち込んでくれているようなもの。経費は抑えられていますが、万一の時の替えはありませんのでプレッシャーがかかります。それこそが日々の精進の糧なんでしょうね。





生ゴムソールの劣化で歩行時、地面に張り付き感があるとのこと。今回は合成ミッドソールを底縫いで取付→セメントでご指定のビブラム4014です。
元々ソールに出幅は無く、本体ギリギリのラインでソールが付いている為、慎重に削り整えていきます。
ふー怖いな…。
修理屋さんは、いわば仕事の材料の大半(靴本体)をお客様が持ち込んでくれているようなもの。経費は抑えられていますが、万一の時の替えはありませんのでプレッシャーがかかります。それこそが日々の精進の糧なんでしょうね。